令和2年度」カテゴリーアーカイブ

生徒会役員選挙

12月4日(金)生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。推薦人は候補者のよいところをアピールし、立候補者は自分の公約をステージ上で堂々と訴えていました。「一人一人の個性を大切にする学校にしたい」、「笑顔があふれる学校をつくりたい」、「自治活動を大切にしたい」、「メディアルールを守って楽しい学校にしたい」など主張は様々ですが、滑川中学校をよくしたいという熱い思いが伝わってくる立派な演説でした。生徒会長、副会長となった人は、滑川中学校を代表するリーダーとして頑張ってほしいです。

《2年生》

《1年生》

《投票》

カテゴリー: 令和2年度, 生徒会活動 |

生徒会選挙運動

12月2日(水)の朝から、生徒会の選挙運動が始まりました。今回の選挙では、生徒会長候補に2名、副会長候補に2名、1年男子副会長候補に2名、1年女子副会長候補に3名が立候補しました。毎朝、生徒玄関付近で元気よく自分の公約を生徒に訴えています。4日(金)に、立会演説会を行い投票をします。滑川中学校の次のリーダーを決める選挙運動は非常に活発で今後も期待がふくらみます。

カテゴリー: 令和2年度, 生徒会活動 |

第3学年校外学習

11月13日(金)3学年の校外学習が行われました。修学旅行の代替旅行となるもので、2学期のはじめから計画を立ててきました。天候にも恵まれ、元気に出発しました。午前中は県中央植物園を訪れ、班でのウォークラリーをしながら写真を撮るという企画をします。お昼はANA CROWNE PLAZA HOTEL TOYAMAにて、テーブルマナーを学びながらの昼食です。午後はファミリーパークでの学年企画を行います。今回の旅行のテーマは「NOW ~今を味わい、学びにつなげよう~」です。それぞれの場所で経験する、一瞬一瞬の「今」を大切にしてほしいという思いを込めています。仲間との時間を大切にして、よい思い出をつくってほしいです。

《出発式》

《中央植物園》

《昼食・帰着式》

カテゴリー: 3学年, 令和2年度 |

令和2年度 学校保健委員会

11月12日(木)に1年生全員を対象に学校保健委員会が開催されました。「ストレスとの上手な付き合い方」と題して、スクールカウンセラーの宝田 幸嗣先生を講師として講演を行っていただきました。中学生の中には、学校生活に不安を抱えている生徒やうまく友達と付き合えるか不安に感じている生徒も多いため、ストレスにどのように対処すればよいかお話ししていただきました。
手軽にできるストレスマネジメントとして、相手の話を相づちをうちながら聴くことや10秒間呼吸法などを紹介していただきました。上手にストレスと付き合っていきましょう。

カテゴリー: 1学年, 令和2年度 |

第3回避難訓練(地震対応)

11月9日(月)6限目に、地震対応の避難訓練を行いました。震度5強の地震の後に、高さ10mの大津波が起きることを想定しました。始めに各教室で地震対応のビデオを視聴した後に訓練を開始しました。机の下に身を隠すこと、窓ガラスから離れることなどを意識して全員が3階に避難しました。訓練後には校長先生から、「いつどんなことが起こるか分からない。何が起きても冷静に行動するために、このような訓練は大切」というお話しをしていただきました。

カテゴリー: お知らせ, 令和2年度 |