令和5年度」カテゴリーアーカイブ

学習参観が行われました。

本日は、1・2限に5月の生徒総会に向けて学級討議を行いました。
自分たちで生徒会活動をよりよくしていこうと熱心に意見を出し合っていました。
 

午後からは、学習参観がありました。大勢の保護者の方々に来校していただき、少し緊張した様子でしたが、普段と同じように明るく元気に発表するなど、楽しく学習活動に取り組んでいました。
 

その後、育成会総会と各学年総会が行われました。会の中でも触れた「なめりかわの子供たちがより充実した教育を受けるために」のとおり、保護者、地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
 
※育成会総会を欠席した方には、お子様を通して総会資料をお渡しします。

カテゴリー: 令和5年度, 令和7年度, 全校 |

令和7年度入学式が行われました。

本日、令和7年度入学式が行われました。
午前中は雨模様でしたが、午後からはすっきりと晴れて、
すがすがしくあたたかな式となりました。

新入生の皆さん、今日から滑川中学校の一員です。
一緒に頑張っていきましょう。

カテゴリー: 令和5年度 |

令和7年度が始まりました。

本日、令和7年度の始業式が行われました。
新しい学年、新しい学級がスタートし、
どの生徒も「がんばるぞ」という気持ちで校長先生の話を聞いていました。

始業式の後は、各委員会の委員長の任命式が行われました。
午後からは、明日の入学式に向けてみんなで協力して準備をしました。

新しい仲間との出会いを楽しみにしています。



カテゴリー: 令和5年度 |

在校生合唱練習②

本日の5限、2回目の合唱練習がありました。
前回の注意点に加え、今回は「音程を全てとれるようにする」「強く響いた声で歌えるようにする」を目標に実施しました。
人数構成も前回とは違い、ソプラノは2グループで、アルトは1、2年生全員で取り組みました。厚みの増した歌声に、当日に向けて気持ちも高まってきました。
3年生の皆さん、卒業式まで3週間を切りましたが、体調を整え、この後の受検に全力で臨んでください。応援しています!

ソプラノ(1、2組)

ソプラノ(3~5組)

アルト

男声

カテゴリー: 令和5年度, 令和6年度 |

富山の郷土料理「ぶり大根」を味わう給食会

今日の給食は「ぶり大根」でした。

 

 

 

1年3組では、水野達夫市長、「とやま食の匠」倉本禮子さんを迎えて「ぶり大根」を味わう給食会を行いました。
水野市長からご挨拶をいただき、SDGsやフードロスについて話されました。

栄養教諭の中野先生からは、本日の献立や「ぶり大根」についての説明を聞きました。

倉本さんからは、なぜ富山湾でブリがたくさんとれるのか。
漁の仕方、どのように「ぶり大根」が郷土料理として根付いたのか等の話を聞きました。
生徒は、市長や倉本さんとの会話を楽しみながら「ぶり大根」を味わって食べていました。

1年3組のみんなは、食欲旺盛で食べ残しもなく、食缶は空っぽになりました。
「ごちそうさまでした!!」

カテゴリー: 令和5年度 |