今日は夢の教室2日目でした。
本日お越しいただいたのは三木聖美先生です。バスケットボール選手として活躍され、高校で全国制覇を2度達成。日本代表にも選出されアジア大会では金メダルを獲得されました。
先日同様、頭と体を使って体育館で活動したあと、教室で三木先生の夢トークがありました。
生徒たちは最後まで真剣に話を聞き、いろんなことを学びました。
この2日間で感じ取ったことを今後の人生に生かしてもらえるとうれしいです。
今日は夢の教室2日目でした。
本日お越しいただいたのは三木聖美先生です。バスケットボール選手として活躍され、高校で全国制覇を2度達成。日本代表にも選出されアジア大会では金メダルを獲得されました。
先日同様、頭と体を使って体育館で活動したあと、教室で三木先生の夢トークがありました。
生徒たちは最後まで真剣に話を聞き、いろんなことを学びました。
この2日間で感じ取ったことを今後の人生に生かしてもらえるとうれしいです。
本日2年生で夢の教室が行われました。
「夢の教室」とは、様々な競技の現役選手やOB、OG等を「夢先生」として学校へ派遣し、「夢をもつことやその夢に向かって努力することの大切さ」「仲間と協力することの大切さ」などを「夢の教室」で伝えていただく活動です。
1日目は井藤亘先生にお越しいただき、1組と3組の生徒が活動しました。
井藤先生は新体操の選手として活躍され、大学卒業後にシルク・ドゥ・ソレイユのオーディションに合格。3年半で650回以上のパフォーマンスを披露されました。
今日はボールを使った活動、夢先生の夢トークを通してたくさんのことを学びました。
また、本日の合唱練習のようすです。全パートで合わせるとつられてしまうところがあるそうです。リーダー中心に話し合いを重ね、次はどのように進めるかたくさん考えてほしいです。
合唱練習が始まり1週間が経ちました。時間通りに開始するために終学活の準備を早く行ったり、自分たちで声をかけあったりしてクラスみんなで取り組んでいました。
パート練習だけでなく、全パート合わせて練習しているクラスもあり、それぞれのクラスの実態に合わせていました。
2学年では「郷土を知る」というテーマで私たちが住んでいる滑川市について調べ学習を進めています。
生徒たちは滑川市から連想することをマッピング形式でたくさん書いていました。
生徒の中には「思っていた以上に見どころがあるんだ!」と驚いていた人もいました。
本日の6限に9月の振り返りを行いました。
9月は体育大会や中間考査があり、夏休み明けから生徒たちはノンストップで授業と学校行事に取り組んできました。
その中で、当たり前のことを当たり前に取り組めたか、指示待ちにならず、自ら進んで行動できたか振り返りました。
10月には夢の教室や合唱コンクール、生徒会選挙の公示と行事がたくさんあります。
一人一人が目標をもって活動できるとよいですね。