本日6限に今年2年生が歌う合唱曲をみんなで聞きました。2年生にもなるとどの曲も難しそうです。しかし、やりがいのあるすてきな曲ばかりで、生徒はとても迷っていました。今年はどのような合唱を披露してくれるのかとても楽しみです。
滑川市立滑川中学校
カウント開始日 2017.5.16
- 555424総閲覧数:
- 36今日の閲覧数:
- 133昨日の閲覧数:
- 102一日あたりの訪問者数:
カテゴリー
-
最近の投稿
月別アーカイブ
本日6限に今年2年生が歌う合唱曲をみんなで聞きました。2年生にもなるとどの曲も難しそうです。しかし、やりがいのあるすてきな曲ばかりで、生徒はとても迷っていました。今年はどのような合唱を披露してくれるのかとても楽しみです。
1学期も残り10日となりました。各教科の授業も残り数回ですが、班員と協力して取り組んでいます。理科では本時の課題について実験をしました。温度が上がる変化、温度が下がる変化、それぞれどのような熱の出入りをしているのか考えていました。実験を通してさらに理科が好きになってくれると嬉しいです。
本日、全校で「SOSの出し方・受け止め方講座」が行われました。講師はスクールカウンセラーの宝田幸嗣先生です。
友達に相談するときに「最初の一言」を何と言うか、また、友達から相談されたときにどのように感情を受け止めるかなどを、ロールプレイを通して考えました。
宝田先生は臨床心理士としてもご活躍しており、本校では毎週木曜日に勤務して様々な心の相談を受けていらっしゃいます。
もし何か気がかりなことや心配なことがあれば、気軽にお声がけください。