今週の道徳は「ドナー」という題材で行いました。
様々な人の命が関わる臓器提供というシステムを通して、かけがえのない命の大切さを改めて感じていたり、臓器提供に賛成の立場と反対の立場の人々の思いを考え、それぞれの立場に込められた命への思いを理解したりしようとしていました。
滑川市立滑川中学校
カウント開始日 2017.5.16
- 551768総閲覧数:
- 40今日の閲覧数:
- 164昨日の閲覧数:
- 119一日あたりの訪問者数:
カテゴリー
-
最近の投稿
月別アーカイブ
今週の道徳は「ドナー」という題材で行いました。
様々な人の命が関わる臓器提供というシステムを通して、かけがえのない命の大切さを改めて感じていたり、臓器提供に賛成の立場と反対の立場の人々の思いを考え、それぞれの立場に込められた命への思いを理解したりしようとしていました。
進路担当の山田先生から、オープンハイスクールに向けて説明がありました。
より詳しいことは30日(金)の進路説明会で話をしますが、TEAMSにも情報をたくさんUPしてあります。
担任の先生に相談したり、休み時間に廊下で高校の話をしたりする姿も見え始めました。少しずつですが、自分の将来と 真剣に向き合い始めています。
今日の6限、修学旅行に向けてしおりの読み合わせを行い、日程や持ち物を確認しました。
休み時間には、平和の願いを込めて千羽鶴を折る姿も見られます。
修学旅行まで2週間を切りました。この連休中に持ち物等の準備を進めましょう。
3年生3日目。新しいクラスの仲間との関係づくりと、さらに絆を深めるために学級対抗でレクリエーションを行いました。仲間の頑張りに拍手をしたり、困っている仲間に声をかけたり、教えてあげたりと素敵な姿が多くみられました。