平和記念公園にて、平和を願い千羽鶴を奉納しました。
滑川市立滑川中学校
カウント開始日 2017.5.16
- 537694総閲覧数:
- 22今日の閲覧数:
- 213昨日の閲覧数:
- 106一日あたりの訪問者数:
カテゴリー
-
最近の投稿
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 月別アーカイブ
5月10日、朝6:50、第3学年が修学旅行に出発しました。
修学旅行スローガン「開花~自立心を咲かせよう~」の下ルールを守り、仲間と協働し、平和について考えたり、伝統や文化、歴史について見て学んだりしてきましょう。
初日の日程は次のとおりです。
午前:広島に向けて移動
午後:広島平和記念公園、平和記念資料館見学、大阪に向けて移動
0508 ②【滑川市】(保護者宛)新型コロナウイルス感染症治癒報告書の提出について(お願い)を本日、お子様を通じて配付しました。ご一読ください。
なお、治癒証明書(新型コロナウイルス感染症)はホームページ印刷の欄からダウンロードできます。
5月1日の5限、学校の敷地内に不審者が侵入した場合を想定して、避難訓練が行われました。担任や校内放送の指示を真剣に聴き、速やかに体育館への避難を完了していました。滑川警察署生活安全課の方の講評では、静かに落ち着いて避難できたことを高く評価され、登下校や普段の外出中にも「いかのおすし」を実践したり、交通安全と合わせて危険を自分で回避したりするよう注意を促されました。
生徒代表はお礼の言葉の中で、「いかのおすし」を意識して、不審者に遭ったときはその場からすぐに逃げて身を守りたいと話しました。また、辻󠄀教頭からは、不審者が現れたときに全校として取るべき行動や、一人一人が気持ちをコントロールすることの大切さについての話があり、危険を察知し万一に備えることを心に留めました。