2学年で「夢の教室」が行われました

2学年では、元サッカー日本代表の藤村さんを夢先生にお招きし、1組、2組で「夢の教室」が行われました。まず体育館で、夢先生と体を動かして緊張をほぐすためのレクリエーションを行いました。その後教室に移動して、夢先生の経験のお話しいただきました。夢をもつことの大切さや今興味をもっていることに打ち込むことの重要さをお話しいただきました。生徒たちは、夢シートに今の自分の夢や目標を記入しました。後日、夢先生からのアドバイスが記入されて返却されるのが楽しみですね。明日は、3組、4組、5組で「夢の教室」が行われます。

カテゴリー: 令和5年度 |

学校保健委員会

今日の5,6限に「自分自身をコントロールする力を身に付けよう」のテーマの下、学校保健委員会を開催しました。生徒保健委員会から1学期に実施した「メディア機器と上手に付き合おうプロジェクト」についての取組結果報告がありました。

その後、本校のスクールカウンセラーである宝田幸嗣先生を講師にお招きし、講演していただきました。講演では、自分のメディア依存度を実際にチェックし、近くの生徒同士でメディア依存にならないためには、どのようなことに気を付けるべきか意見を出し合いました。その後、宝田先生から「セルフコントロールできることは自分の幸せにつながる。自分をコントロールする力を高める方法として「自分の現状を知ること」「現実可能な具体的な目標をもつこと」「自分に合った方法を考え、実践すること」「自分の感情や行動をモニタリングすること」「モチベーションを保つ工夫をすること」が大切だ」と教えていただきました。

 

 

カテゴリー: 令和6年度 |

学習参観

本日、今年度2回目の学習参観がありました。今回は、4月の担任の授業とは違い、1~4限の各教科担当の授業で実施しました。保護者の皆様には、一人一人が各自のペースで課題に取り組んだり、ペアや班活動で互いに学びを深めたりする生徒の様子をご覧いただきました。足元の悪い中来校していただき、誠にありがとうございました。

カテゴリー: 令和6年度 |

合唱練習 スタート!

9月19日(木)に3年生の合唱練習が始まりました。本日は1、2年生の練習も始まり、合唱コンクールに向けた放課後練習が全校でスタートしました。合唱リーダーの指示の下、どのクラスも明るく元気に声を出していました。
今年の合唱コンクールは10月26日(土)に開催されます。日々の練習を通して、仲間と声を合わせながら心をひとつにまとめ、クラスの団結力を合唱で響かせられるように頑張っていきましょう!

カテゴリー: 令和6年度 |

県中学校駅伝競走大会壮行会

本日、避難訓練の後、県中学校駅伝競走大会の壮行会が行われました。
男子、女子それぞれの代表者から「最高のチームで最高の記録を出します」「感謝の気持ちでベストレースをします」と決意表明がありました。
生徒会長からは「自信をもって堂々と走り切ってください。滑中生一同、心から応援しています」と激励の言葉がありました。
開催日時等は以下のとおりです。
日時:10月5日(土)
・・・男子スタート    10:30
・・・女子スタート    12:15
・・・友好レーススタート 13:30
会場:県総合運動公園
なお、Net3で選手の頑張る姿が放送されますので、ご覧ください。

カテゴリー: 令和6年度 |