受賞披露

本日、終業式に先立ち、2学期中に開催された各種大会、コンクール等個人及び団体表彰の受賞披露がありました。各名称は「とやま科学オリンピック2024」「滑川市小中学生による防火作品」「危険物取扱者免状乙種全類取得者表彰」「JA共済全国小・中学生書道富山県コンクール」「『ごはん・お米とわたし』作文・図画コンクール」「富山県児童生徒思考大会」「全国中学生人権作文コンテスト富山県大会」「税についての作品」「新川地区アンサンブルコンテスト」です。
受賞者の皆さんは、日頃の努力の成果を十分に発揮されたことと思います。本当におめでとうございました。これからも皆さんの活躍を応援しています。

カテゴリー: 令和6年度 |

学校のきまりの見直しに関する報告会

本日、生徒会活動報告会の後、学校のきまりの見直しに関するこれまでの経緯や趣旨等について話がありました。見直しを経て変更になった点は、靴下の色が新たに1色追加されたことです。生徒会長が、「自分たちのルールを自分たちで守っていきましょう」と全校に語りました。なお、今回改訂されたきまりは、3学期より施行されます。

カテゴリー: 令和6年度 |

2学期生徒会活動報告会

本日の1限、体育館で2学期生徒会活動報告会を実施しました。各委員会の発表は、常時活動や臨時活動、学校行事に関わる活動等について、写真やグラフ、クイズを交えながら、分かりやすく表現されていました。また、活動内容だけでなく、各活動に協力してもらった感謝の気持ちや今後の願い等も伝えていました。3年生の委員長にとっては、全校の前で発表する最後の場ということもあり、とても一生懸命な姿でした。3学期からの委員会活動は、主に1、2年生が中心となります。1、2年生は、3年生の思いをしっかり受け取ったのではないでしょうか。

カテゴリー: 令和6年度 |

入学説明会

12月5日(木)に入学説明会が行われました。来年の春に滑川中学校に入学する予定の小学6年生の皆さんを在校生が温かく迎えました。
他の小学校の児童と一緒に「じゃんけん列車」のレクリエーションをしたり、中学1年生と一緒に「先輩と語り合う」活動をしたりして、みんなで交流を深めました。
滑川中学校は、皆さんの入学を心待ちにしています。

カテゴリー: 令和6年度 |

生徒会引継式

本日、秋村生徒会長を中心とした旧生徒会執行部から、稲垣生徒会長を中心とした新執行部への引き継ぎが行われました。旧執行部は滑中の伝統である「自治」の精神をもっとすてきなものにしようと一生懸命に働いてくれました。本当にありがとうございました。
稲垣生徒会長は「歴代の生徒会から引き継いだバトンに誇りと責任をもち、一年間走り続けます」と決意を述べました。生徒の皆さん、今後も一人一人が生徒会活動に積極的に参加し、よりよい滑中を前進させましょう。

カテゴリー: 令和6年度 |