7月の活動予定についてお知らせします。
滑川市立滑川中学校
カウント開始日 2017.5.16
- 537386総閲覧数:
- 29今日の閲覧数:
- 108昨日の閲覧数:
- 99一日あたりの訪問者数:
カテゴリー
-
最近の投稿
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 月別アーカイブ
来週から『14歳の挑戦』が始まります。2学年では『14歳の挑戦』が成功するために日々の活動を頑張っています。係活動や当番、清掃等、日々の活動の頑張りが来週からの成功につながると信じています。また、2学年委員も来週からの活動に向けて挨拶プロジェクトを始めました。『14歳の挑戦』に向けての最後の1週間!力と気持ちを高めましょう。
7月3日(月)~7日(日)に行われる「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の事前研修として、生徒がお世話になる各事業所に事前訪問を行いました。
生徒が各事業所に電話でアポイントメントを取り、指導ボランティアの方々と事前訪問の日程を決めてきました。出発前の打ち合わせでは、緊張しながらも確認事項を真剣に聞いていました。また、出発前には全員で「行くぞ~!」とかけ声を出し、気持ちを高めました。どの生徒も頑張っています!
1年生は初めての期末考査ということで学年一丸となって「勉強に励もう」プロジェクトが展開されています。廊下にあるホワイトボードにはユーモアあふれる呼びかけが書かれています。また、学習委員会では、考査に出題されそうな問題を作成して(各教科の対策プリント)考査に備える活動にも取り組みました。残り2日間も計画的に学習に励みましょう!
6 月17日(土)の朝、生徒会のボランティアバンクに登録した生徒たちで、櫟原神社の祭礼後のボランティア清掃を行いました。朝早くから約150名の生徒が集まり、育成会の方々とも協力して、櫟原神社の境内や露天商が出ていた通りや海岸通りのごみ拾いと、拾ったごみの分別作業を行いました。
1時間にわたる清掃はとても大変でしたが、分別し終わり、山のように積み重なったごみ袋を見て、生徒たちは大きな達成感を感じることができました。また、家に帰るまでの道中でも自発的にごみを拾う生徒の姿もみられました。このボランティア清掃をきっかけに、学校内でボランティアの輪が広まっていくのが楽しみです。