令和7年度」カテゴリーアーカイブ

令和7年度 生徒会スローガンが決定し、校舎正面に掲示されました。

Shining Star
― 挑戦・協力・尊重 ―

【設定理由】
皆さん、夜空の星を思い浮かべてみてください。夜空の星たちは、赤、白、黄色等、さまざまな色に輝き、その明るさも星によって異なります。ですが、すべての星に共通 していることは、一つ一つの星が自分にできる精一杯で、美しく輝いていることです。そして、その星が一つでも欠けてしまうと、夜空の雰囲気が一変してしまいます。これは私たちも同じです。滑中生一人一人に得意なことや苦手なことがあり、それぞれ異なる個性を生かして生活しています。集団の先頭に立って仲間を導こうとする輝きや、さりげない優しさで人の心を温かくしてくれる輝き、夢や目標に向かって本気で取り組む輝き等、たくさんの個性豊かな輝きがあるからこそ、滑川中学校は成り立っていると思います。このスローガンの下、滑中生一人一人がより輝く「Shining Star」になり、滑中をこれまで以上に輝かせましょう!

カテゴリー: 令和7年度, 生徒会活動 |

2年生 授業の様子~理科と体育の授業~

2年生の1学期の理科は化学分野を学習しています。そのため、身近な現象から不思議に思ったことを実験で調べたり、自分たちで仮説を立てて実験操作を考えたりしています。理科が苦手でも班員と協力して実験したり考察したりして楽しく授業をしてくれるとうれしいです。

また、体育ではスポーツテストが終わり球技に入りました。
2年生はベースボール型の種目としてソフトボールを行っています。
キャッチボールやゴロやフライの練習をしたり、ティーバッティングをしたりしています。
みんなで協力し、安全に活動しています。
暑くなってきたのでしっかりと水分補給も忘れずに行いたいですね。

カテゴリー: 2年, 令和7年度 |

3年生 道徳「ドナー」

今週の道徳は「ドナー」という題材で行いました。
様々な人の命が関わる臓器提供というシステムを通して、かけがえのない命の大切さを改めて感じていたり、臓器提供に賛成の立場と反対の立場の人々の思いを考え、それぞれの立場に込められた命への思いを理解したりしようとしていました。

カテゴリー: 3年, 令和7年度 |

2年生 14歳の挑戦アポイントメントの電話練習

先週の土・日曜日は、いろんな部活動で市民体育大会が行われました。主力の3年生がいる中でも頑張っていた2年生もいました。2週間後には新川地区大会が開催されます。3年生のためにも頑張ってほしいです。

さて、本日は14歳の挑戦事前訪問に向けてアポイントメントの電話練習をしました。
生徒たちはペアで練習したり、見せ合ったりしてシミュレーションしました。

カテゴリー: 2年, 令和7年度 |

1年生 あいさつ戦隊

学年委員会プロジェクト「あいさつ戦隊(レンジャー)」がスタートしました!
今日から1週間、毎日挨拶運動を行います。
参加してくれた生徒には、写真のような腕章を装着してもらい、最後には集合写真を撮ります。
撮影した集合写真は、学年の廊下に掲示する予定です。
素敵な挨拶の輪がどんどん広がっていくことを期待しています。

カテゴリー: 1年, 令和7年度 |