7月23日(木)~26日(日)にかけて、中学校新川地区大会の代替大会が開催されます。各種目の期日及び会場については下記をご覧ください。
参加する選手には、できる限り三密を避け、新型コロナウイルスの感染防止に努めるよう指導していきます。保護者の観戦については、原則、大会参加生徒の保護者のみとし、マスクを持参、着用し、互いに1m以上間隔をとって観戦する。また、大きな声での会話や組織的な応援をしないこととされております。ご理解とご協力をお願いいたします。
日別アーカイブ: 2020年7月16日
TOYAMA2020 中学校スポーツ交流大会 新川大会のお知らせ
アクションプラン決定のお知らせとお願い
令和2年6月15日
保護者 各位
滑川市立滑川中学校
校長 東 城 浩 一
アクションプラン決定のお知らせとお願い
入梅の候 保護者の皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
本校では、学校教育目標の達成に向け、とやま型学校評価システム「アクションプラン」を策定し、取り組んでおります。本年度は、下記の項目について取り組むことといたしました。
特にプラン1、プラン3は家庭の協力が必要である項目となっております。
つきましては、ご家庭で、家庭学習時間の定着のため、勉強時間についてお話をされたり、規則正しい生活習慣を身に付けるために、「食事」「運動」「休養・睡眠」「SNS使用」についてお声がけされたりして、本アクションプランが、生徒の発育・発達に有意義かつ充実感を味わえるなものとなりますようご協力をお願いいたします。
なお、1月下旬、保護者アンケートを実施いたしますので、よろしくお願いいたします。
記
令和2年度 滑川中学校アクションプラン
〈プラン1〉学習指導:基礎学力充実のための家庭での学習習慣定着 家庭学習時間1日平均 1年生86分、2年生103分、3年生120分
1週間合計 1年生10時間、2年生12時間、3年生14時間の生徒の割合を80%にする。
〈プラン2〉生徒指導:互いに認め合い、思いやりの心を育てる学校づくり 周りの仲間と協力し合ったり、助け合ったりして学校生活を送っていると答える生徒の割合を95%以上にする。
〈プラン3〉健康・安全指導:基本的生活習慣の定着 毎日を心身共に健康に過ごすため、調和のとれた「食事」、適度な「運動」、適切な「休養・睡眠」をとっていると答える生徒の割合を80%以上にする。