1年生は高山校外学習に向けた学年総会を行いました。
スローガンやお小遣いに対する修正案が出されました。
途中、クラスごとに話し合いをする場面もありましたが、どのクラスも活発な意見交換が行われ、とてもよい学年総会になりました。
この調子で、校外学習も大成功させましょう。
滑川市立滑川中学校
カウント開始日 2017.5.16
- 551764総閲覧数:
- 36今日の閲覧数:
- 164昨日の閲覧数:
- 119一日あたりの訪問者数:
カテゴリー
-
最近の投稿
月別アーカイブ
1年生は高山校外学習に向けた学年総会を行いました。
スローガンやお小遣いに対する修正案が出されました。
途中、クラスごとに話し合いをする場面もありましたが、どのクラスも活発な意見交換が行われ、とてもよい学年総会になりました。
この調子で、校外学習も大成功させましょう。
本日、5限に2学年総会を実施しました。
1年生の3学期にスローガン、ルール、持ち物等についての総会を実施し、ほとんど決定していました。昨年度、お小遣いについての話し合いが途中で終わっていたので、学年委員から再度お小遣いの内訳案を提案してもらいました。
1時間と短い総会でしたが、活発に意見交換を行っていました。今週末に校外学習のお小遣いについて連絡したいと思います。
本日6限に金沢校外学習のコースを確定しました。
兼六園や尾山神社、21世紀美術館等、自分たちのテーマに沿ってコースを考えていました。
当日は夏服で校外学習を行います。GW中にできる準備を進め、体調を整えてほしいです。
また、学級目標の掲示物も現在進めております。完成が待ち遠しいです。
6月30日~7月4日に行われる14歳の挑戦の受け入れ事業所が確定しました。
各クラスの学級三役、集会歌声委員会が中心となって受け入れ先の事業所についてまとめてくれました。生徒は掲示された事業所を見て、どのようなところがあるのか話し合っている姿も見られました。
本日、生徒に希望業種調査アンケートを配付しましたので、お子様と話し合われた上でご回答くださるようお願いします。
本日、ネット安全教室が行われました。
講師に、e-ネットキャラバンの干場進二さんを招き、インターネットを安全に使うためにはしっかりとルールを決めることが大切であると話していただきました。
滑川中学校には「メディアルールなめりかわ」があります。保護者の皆様にも、家庭でのメディアの使い方についてご指導とご協力をお願いします。