25日、19:30より、第2学年の学年懇談会を開きました。
お忙しい中ご出席頂いた保護者の皆さま、ありがとうございました。
懇談会では、最近の学校生活で気になることや予餞会での活動の様子について
話をさせていただきました。また、来年の進路選択に向けての話では、推薦入試に
ついてや受験までのスケジュールの確認を行いました。
インフルエンザが流行していますので、お子様の体調管理にご配慮ください。

25日、19:30より、第2学年の学年懇談会を開きました。
お忙しい中ご出席頂いた保護者の皆さま、ありがとうございました。
懇談会では、最近の学校生活で気になることや予餞会での活動の様子について
話をさせていただきました。また、来年の進路選択に向けての話では、推薦入試に
ついてや受験までのスケジュールの確認を行いました。
インフルエンザが流行していますので、お子様の体調管理にご配慮ください。

「三年生に贈ります。感謝・エール・笑顔という名のプレゼント」のスローガンの
もと、予餞会が行われました。1、2年生は、この日のために一人一役で劇や
合唱、プレゼント等を準備してきました。
1年生の劇は、ギャグを交え、楽しく3年間の学校生活を振り返りました。
2年生の劇は、シリアスな内容で、未来に希望をもつことの大切さを伝えました。
1年生は「友~旅立ちの時」、2年生は「栄光の架け橋」を合唱し、素晴らしい
ハーモニーが体育館に響きわたりました。
恒例となった、絵馬、だるま、千羽鶴もプレゼントさせました。
W翔太先生やM田先生のライブ、3年生の先生方からは絵やS田先生の
歌謡ショ-のプレゼントもありました。
育成会からは、校章入りのシャープペンシルが3年生に送られました。
生徒会役員のみなさん、執行部の初仕事、ご苦労様でした。
3年生のみなさん、今までいろいろな人達と出会い支え合いながら、中学校生活を
送ってきましたね。卒業まであとわずか。3学期の目標である「最考」を意識して、
一日一日を大切にしていってください。


明日の予餞会に向け、リハーサルを行いました。
今までの練習の成果を3年生に感謝の気持ちを込めて届けたいと思います。
お忙しいと思いますが、保護者の皆様も是非ご参観ください。
