ダイコンの収穫

 粉雪の舞う中、3年生がダイコンの収穫をしました。9月に植えから、
水まき等の世話をしてきました。りっぱなダイコンに育ちました。
今度、給食の材料として使われるそうです。味の方はどうでしょうか?

IMG_1883 IMG_1885 IMG_1888 IMG_1891

カテゴリー: 令和5年度 |

3学期のスタート

 新年あけましておめでとうございます。冬休み期間中に大きな事故もなく
平成26年という新しい年、そして3学期を迎えることができました。
 始業式では校長先生が、日本料理の鉄人:道場六三郎さんや松下幸之助氏の
言葉を紹介され「心がけの大切さ」について話をされました。
3学期は短期決戦です。集中力を高め、悔いの残らないよう一日一日を大切に
していきましょう。
 その後、各教室で書き初めを行いました。全員が一文字一文字を丁寧に書い
ていました。
IMG_1871 IMG_1879

IMG_1877 IMG_1878 IMG_1880

 

カテゴリー: 令和5年度 |

2学期終業式

~校長先生のお話から~
 今日で77日間の2学期が終了します。本当に中身の濃い、充実した毎日
だったのではないでしょうか。体育大会や文化祭等の大きな行事を無事に
大成功に終えることができたのは、649名の生徒全員の活躍、先生方の
ご指導、PTAや地域の皆様のご協力のお陰です。
 この冬休みは、来年度の自分の目標=志を立てるとても大事な時期です。
志を立て実行するには「世のため人のためを思う」「自分の道徳性を磨く」
ことが大切です。人を励ます、助ける、ほめる、思いやる、笑顔、あいさつ、
掃除、礼儀、徳を積み、己の徳性を磨くことを心掛けましょう。
 3学期の始業式は1月8日です。みなさんよい年をお迎えください。

DSC_0005 DSC_0006

 

カテゴリー: 令和5年度 |

第2学年学年集会~2学期を振り返って~

 各クラスの議長が2学期のクラスを、学年委員長が2学期の学年全体を振り返り、
学年全員の前で発表しました。
「3学期は2年生の締めくくりではなく、3年生になる準備をしましょう。」
と、3学期に向けての抱負を話をしてくれました。
 次に、冬休みの過ごし方について、勉強に集中するために机の環境を整えること、
規則正しい生活をして、SNS等のトラブルに気を付けるという話をしました。
生徒たちの冬休みの生活について、保護者の方々もご協力をお願いします。

P1070575 P1070579 P1070582

カテゴリー: 令和5年度 |

いじめについて考える(1学年集会)

 1学年ではこれまで、いじめ防止のために様々な取り組みを行ってきました。
今日は、学年委員会が劇を行い、いじめを周りにいる全員でとめる大切さを訴えました。
3学期には今まで以上に思いやりのある、温かい学年になってほしいと思います。
今日まで準備をしてくれた学年委員のみなさん、ありがとうございました。

DSC_0001 DSC_0002 DSC_0008 DSC_0013

カテゴリー: 令和5年度 |