令和5年度」カテゴリーアーカイブ

3年生合唱コンクール

午後からは、3年生の合唱コンクールが行われました。
どのクラスも、「クラスの仲間と、いい合唱を作りあげたい!」という思いが歌声に出ており、心動かされる合唱でした。1年生、2年生は、きっと「3年生のような合唱がしたい」というあこがれをもったことと思います。
滑川中学校の合唱魂を受け継いだ、見事な合唱でした!

カテゴリー: 令和5年度 |

2年生合唱コンクール

1年生に続いて、2年生の合唱コンクールが行われました。
どのクラスも、堂々とした態度で、体育館中に響く素晴らしい歌声を披露していました。さすが2年生! と思わせられる、立派な歌声でした。

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 令和5年度 |

1年生合唱コンクール

29日は、文化祭2日目、第48回合唱コンクールが行われました。
まず、1年生の合唱コンクールが行われました。
初めてのステージで、どの生徒も緊張した面持ちで合唱に臨んでいました。
どのクラスも、1年生らしい初々しい歌声を体育館に響かせていました。

 

 

 

 

カテゴリー: 令和5年度 |

講演会

午後からは、車いすバスケットボールの日本代表選手で、東京パラリンピックの銀メダリストである岩井孝義選手から、「東京パラリンピックまでの道のり、感謝」と題してお話しいただきました。
自身の人生を振り返りながら、自分を支えてくれている人に対する感謝の気持ちをもつこと、そして、目標をもって日々を過ごすことの大切さを、実感を込めて語ってくださいました。

後半は、何人かの生徒が車いすバスケットボールの体験をさせてもらいました。

また、岩井選手と、滑川中学校出身の小山大斗選手のデモンストレーションでは、シュートが決まるたびに、大きな拍手が響いていました。

カテゴリー: 令和5年度 |

学年発表

1学年は、これまで取り組んできた、学年をパワーアップさせるための取組を、寸劇で紹介しました。

 

 

 

2学年は、14歳の挑戦で学んだことを、クイズ形式で発表しました。

 

 

 

3年生は、学年委員会の取組の報告と、総合的な学習の時間のSDGsに関する学習の成果を発表しました。

 

 

カテゴリー: 令和5年度 |