11月27日(土)に、長野県松本市にて北信越駅伝競走大会が行われました。
小雪がちらつく寒い天気の中、選手はチームのタスキを懸命に繋ぎ、精一杯走りました。
競技場内を周回し、たくさんの拍手を受けながら力走しました。
悪天候の中、会場まで応援に来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
11月27日(土)に、長野県松本市にて北信越駅伝競走大会が行われました。
小雪がちらつく寒い天気の中、選手はチームのタスキを懸命に繋ぎ、精一杯走りました。
競技場内を周回し、たくさんの拍手を受けながら力走しました。
悪天候の中、会場まで応援に来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
10月5日(火)、3年生の修学旅行が実施されました。宿泊を伴う旅行の代替旅行として、県内の日帰り旅行となりました。「BEST MEMORY ~学べ!感じろ!楽しめ!~」をスローガンとして、学級で考えたコース別の目的地に出かけました。天候にも恵まれ、皆で協力してよい思い出を作ってほしいです。 また、コロナ禍にもかかわらず受け入れていただいた施設・企業の皆様、誠にありがとうございました。
<出発の様子>
<1組 ささら屋サツマイモ農場>
1組はささら屋さんへ企業訪問しました。
農場でお菓子の原料となるサツマイモ掘り体験を行いました。
好天の中、仲間たちとともに楽しく活動しました。このあとはささら屋福光本店に移動し、団子焼き体験などを行います。
ささら屋福光本店に移動して、グループ体験を行いました。団子焼き体験をしたり、従業員さんから企業説明をお聞きしたりするなど、多くの学びがありました。
<2組 富山市ファミリーパーク>
入場しました。班ごとに園内を散策しています。
富山城址公園に来ています。
<3組 音川観光ぶどう園 アールベルアンジェ>
ぶどう園では思い思いのぶどうを選んで、味わっています。 3組は結婚式場で職業公演を聴きました。この後会場見学をします。
実際の結婚式のようなテーブルセッティングがされており、生徒たちは感動していました。
<4組 日枝神社 クロスランドおやべ>
4組はクロスランドおやべに到着しました。
爽やかな秋晴れのもと、みんな元気に遊んでいます。
<5組 天湖森>
只今、釣りしてます!まだ、釣れません。釣りは2匹しか釣れませんでした。
<昼食 テーブルマナー>
美味しい! 話していいのに、みんな静かに食べてます。
ANAクラウンプラザホテルでお昼を食べています。慣れないフォークとスプーンで悪戦苦闘しながら食べています。
5組は、ホテルグランテラス富山で昼食です。
午後5時過ぎにすべての学級が無事に帰校しました。家に帰るまでが、修学旅行です。交通安全に気を付けて帰宅してください。皆さん、お疲れ様でした。
現在、コミュニティチャンネル かがやきテレビなめりかわ で
体育大会が放送されています。(~19日(日)まで)
時間は、7:00~、11:00~、15:00~、21:00~の1日4回です。
9月5日(日)「クローバー ~4色の伝説をつくり出せ!~」をスローガンに、第64回体育大会が開催されました。天候の都合により、予定よりも1日遅い開催となりましたが、すがすがしい秋晴れの下、生徒は持てる力をすべて出し切ることができたと思います。生徒はこの体育大会で仲間と協力することの素晴らしさ、苦しくとも仲間と励まし合いながらがんばればそこに感動が生まれることを経験することができました。きっとこれからの学校生活に生かしてくれることと思います。
最後に、ご多用にもかかわらず生徒に温かい声援を送ってくださった滑川市長 上田昌孝様、教育委員会教育長 伊東眞様をはじめとするご来賓の皆様、まことにありがとうございました。また、今年度は新型コロナウイルス感染症により、無観客開催とさせていただきましたが、ご協力くださいました保護者の皆様に感謝を申しあげます。
《開会式》
《100m走》
《200m走》
《新川古代神》
《生徒会種目》
《綱引き》
《対団600mリレー》
《対団900mリレー》
《応援合戦 白虎団》
《応援合戦 朱雀団》
《応援合戦 黄鶴団》
《応援合戦 青龍団》
《全校応援》
《閉会式》