令和3年度始業式

4月6日(火)、久しぶりの学校で、生徒は友達との再会を喜んでいるようでした。
始業式で、今年度、新しく着任された内生蔵 保人 校長先生は、2つのことをお話しされました。一つ目は「理想をもって生活してほしい」ということです。これは、日々、理想を求め滑川中学校の生徒であるという誇りとプライドをもって生活することが大切であるということです。二つ目は「積極的に依存してほしい」ということです。人は一人で何でもできるわけではありません。困った時は、学校、家庭、地域に頼り、たくさんの依存先をもってほしいと述べられました。
この後、委員長任命式が行われ、清水生徒会長から委員長一人一人に任命書が授与されました。

カテゴリー: 令和5年度 |

退任式・離任式・着任式

このたびの人事異動により、退任・離任された教職員の方々と新たに着任された方々を紹介します。
退任・離任された先生方、大変お世話になりました。健康に留意され、今後ますますご活躍されることを心からお祈りいたします。今まで、ありがとうございました。

<退任・離任された教職員>
校  長 東城 浩一 先生 退任
教  頭 山谷 大有 先生 校長として滑川市立早月中学校へ
教  諭 辻󠄀  里美 先生 教頭として滑川市立田中小学校へ
教  諭 村田  真 先生 入善町立入中学校へ
教  諭 中瀬 陽一 先生 滑川市立早月中学校へ
教  諭 渡邊 慎也 先生 滑川市立早月中学校へ
教  諭 高村ひとみ 先生 滑川市立西部小学校へ
臨任講師 天池 航輔 先生 富山市立上滝中学校へ
学校事務 布一 光次 先生 富山市立岩瀬中学校へ
スタディ・メイト 中川  薫 先生 滑川市立東部小学校へ
スクールソーシャルワーカー 誉田 智子 先生 滑川市立早月中学校へ
スクールサポートスタッフ 杉本美穂子 先生

<新しく着任された教職員>
校  長 内生蔵保人 先生 理科 黒部市立宇奈月小学校より
教  頭 相山 浩衛 先生 国語 滑川市立早月中学校より
教  諭 平井  諭 先生 英語 富山市立新庄中学校より
教  諭 酒井 遼太 先生 保健体育 新規採用
教  諭 中村 優里 先生 社会 新規採用
学校事務 越田 典子 先生 滑川市立早月中学校より
スタディ・メイト 松嶋 睦子 先生 滑川市立田中小学校より
スクールソーシャルワーカー 神通 一仁 先生
スクールサポートスタッフ 魚住 史織 先生

カテゴリー: 令和5年度 |

離任式

3月24日(水)に3名の先生方の離任式が行われました。3学年の副担任の天池先生、スタディ・メイトの中川先生、スクールサポートスタッフの杉本先生です。離任の挨拶を述べられた後、代表生徒からお礼の言葉と花束を贈りました。授業や授業の支援、職員室のサポート等で大変お世話になりました。先生方、ありがとうございました。

カテゴリー: 令和5年度 |

令和2年度 修了式

3月24日(水)、令和2年度の修了式が行われました。1、2年生の代表生徒が校長先生より終了証を授与されました。東城校長先生は、式辞の中で「新学期に向けて、準備を進めてほしい。4月からは中堅学年、最高学年として滑川中学校のよき伝統を引き継いできださい。」と話されました。また、NBAの八村 塁選手を取り上げて、「昔から順調に活躍してきたわけでなく、思い通りにならないこともあった。しかし、地道に努力を積み重ねることで実力がついてきた。」と努力を積み重ねることの大切さを話されました。生徒の皆さんは、1年間よく頑張りました。4月からの活躍に期待しています。保護者の皆様、地域の皆様、1年間ありがとうございました。今後も滑川中学校の教育活動にご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

 

カテゴリー: 令和5年度 |

滑川中学校 第63回卒業式

3月17日(水)、第63回卒業式が行われました。体育館は3年生と保護者が入場し、1・2年生は教室でリモートでの参加となりましが、式では一人ずつ呼名をしました。東城校長先生は、式辞の中で「今年は制限の中でしたが、3年生の勇姿を見せてもらった。体育大会と合唱コンクールもやり遂げることができた。校外学習は自分たちでアイディアを出し合い、工夫して楽しいものにできた。」「様々な活動は、決して一人ではできるものではなく、両親や家族、地域の皆さんの支援や先生方の指導があったからです。これからも感謝の気持ちを忘れずに、自分の道を切り拓いていかなければなりません。」「最後に友達や家族を大切にして、滑川中学校の卒業生としての誇りをもって生活してほしい。」と話されました。
続いて、滑川市長 上田 昌孝様と育成会会長 平井 光博様から心温まる祝辞を賜りました。誠にありがとうございました。
その後、清水生徒会長による卒業生に送る言葉、柳川前生徒会長の在校生に送る言葉が述べられ式は終わりました。
3年生の学活の後に、全校生徒による見送りの式が中庭で行われました。全校での校歌斉唱の後、在校生が「輝くために」を、卒業生が「あなたへ」をそれぞれ歌いました。最後に全校で「大地讃頌」を合唱しました。感極まり涙を流す卒業生も多数おり、感動的な式となりました。
今まで卒業生を支えていただいた保護者や家族の皆様、見守っていただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。

《卒業式》

《見送りの式》

 

カテゴリー: 令和5年度 |