1月11日(火)書き初め

1月11日(火)、始業式後に各教室で書き初めを行いました。1年生は「雄大な志」、2年生は「自由創造」、3年生は「真理探究」です。冬休み中の宿題にもなっていたので、各自集中して取り組んでいました。仕上がった作品は、しばらくの間教室内に展示します。

カテゴリー: 令和5年度 |

令和3年度 第3学期始業式

新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。      さて、1月11日(火)、本日より3学期が始まりました。内生蔵 保人校長先生は、始業式の式辞の中で、「具体的な目標をもつこと」「自分自身の成長を信じること」の2つのことをお話されました。自分の夢を実現するには、数字を足して実行してほしい。例えば、夢を実現するために毎日2時間勉強するとか、プロ野球選手になるために毎日2時間トレーニングするなどの具体的な数字を決めて実行するとよい。また、皆さんは毎学期ごとに確実に成長しています。自分の課題が見付かっているのは成長している証です。自分の立てた目標に向けて努力を続けてほしい。友達や周りの人からのアドバイスも重要です。周りの人を頼りにしながら、自分の成長を認めてくださいと話されました。
1年間の締めくくりの3学期です。目標をもって一緒に頑張りましょう。       保護者の皆様、本年も本校の教育活動にご理解とご支援を賜わりますよう、よろしくお願いいたします。

カテゴリー: 令和5年度 |

離任式

12月24日(金)、10月1日から、島崎先生の代員として2年生の数学の授業を担当された山田英明先生の離任式が行われました。山田先生は、力強く分かりやすい授業をされました。3か月という短い間でしたが、大変お世話になりありがとうございました。今後とも健康に留意され、ご活躍ください。なお、3学期からは島崎先生が研修を終えて中学校に復帰されます。

カテゴリー: 令和5年度 |

令和3年度2学期終業式

12月24日(金)、2学期の終業式を行いました。内生蔵校長先生は式辞の中で、「2学期は様々な行事を自分たちで計画を立て、やり切りました。しかも笑顔があふれていました。行事をやり遂げたことは自信となり、誇りとなって今後につながっていきます。一緒にできた仲間に感謝し、成長した自分を認めてほしいです。みなさんよく頑張りました。」とお話しされました。その後、生徒は教室で担任の先生から通知表を受け取り、冬休みの過ごし方等の話しを聞きました。
2学期は合唱コンクールや学習参観、その他の行事等で多くの保護者の皆様に来校していただき、ありがとうございました。3学期も学校の教育活動にご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
また、終業式に先だって受賞披露も行われました。

<終業式と学級活動>

<受賞披露>

カテゴリー: 令和5年度 |

大掃除

12月24日(金)終業式の前に大掃除が行われました。生徒は普段、掃除をしないエアコンのフィルターやゴミ箱の中、窓ガラスもきれいにしました。これで気持ちよく新年を迎えられそうです。

カテゴリー: 令和5年度 |