2学期始業式

いよいよ2学期がスタートしました。登校時校門前に立っていると、真っ黒に日焼けをしている人やぐっと大きくなった人がいて、充実した夏休みを送っていたのかなと感じました。始業式では、新しいALTとして赴任されたサリース先生の紹介、夏休みに好成績を収めた受賞披露、生徒会からは体育大会スローガンの発表がありました。まずは体育大会を全員で成功させましょう。校長先生のお話から「夏休み中は、部活動、資源回収やトイレ掃除等のボランティア活動、体育大会や合唱コンクールに向けた取組等、それぞれに充実した夏休みを送ることができたのではないかと思います。2学期にみなさんに大切して欲しいことは、自分づくり、仲間づくり、感謝の気持ちを大切にするの3つです。2学期は3学期に大きくジャンプできるように、しっかりと力を蓄える時期です。一人一人が目標をもって、一日一日を大切して、善悪の判断をしっかりして、健康で安全に充実した2学期にしていきましょう」
IMG_6355 IMG_6357 IMG_6360 IMG_6361 IMG_6370 IMG_6381

カテゴリー: 令和5年度 |

シェイクアウトとやま

9月1日は防災の日です。県民一斉防災訓練~シェイクアウトとやま~に全校で参加しました。シェイクアウト訓練は大きな地震を想定して、参加者が一斉に身を守るために、「低い姿勢で、頭を守り、ゆれが治まるまで動かない」を実践します。生徒は、教室の机の下で、一分間安全確保の練習をしました。
IMG_6393 IMG_6394

カテゴリー: 令和5年度 |

富山掃除に学ぶ会

8月27日(土)恒例となった富山掃除に学ぶ会滑川年次大会が行われ、本校からも55名の生徒と7名の先生がトイレ掃除に取り組みました。学ぶ会代表の竹氏さんから、「トイレ掃除を通して自分の心を磨いて下さい」と励ましの言葉をいただきました。参加された一般の方々から指導を受け、トイレ掃除のポイントを学びながら、ピカピカに便器や床を磨き上げました。終わりに食事をいただきながら、振り返りをしました。ある生徒の感想です。「最初はこれを掃除するのか?凄い臭いだと思っていましたが、いつの間にか一生懸命に掃除をしていました。きれいになったトイレを見て、やって良かったなあと思いました。家のトイレも掃除したいです。」掃除に学ぶ会のみなさんありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
IMG_6292 IMG_6295 IMG_6297 IMG_6299 IMG_6300 IMG_6304 IMG_6329 IMG_6336 IMG_6354

カテゴリー: 令和5年度 |

リーダー研修会

8月22日(月)と23日(火)の2日間、青雲閣でリーダー研修会を行いました。各学年の2学期の目標を決めたり、リーダーとは何かについて考えたり、いじめ0運動の取組について話し合いました。2日間の活動を通して、リーダー同士の親睦を深めることもでき、非常に充実した研修会となりました。

IMG_1208 IMG_4223 IMG_4210 IMG_4203 IMG_4200 IMG_1219

カテゴリー: 令和5年度 |

第2回資源回収

8月7日(日)に、第2回資源回収を行いました。早朝から気温が高く、脱水症状に気をつけ水分補給しながら、生徒と先生、育成会役員が役割分担し、手際よく資源回収を進めました。暑い中ご協力いただいた地域の皆さん、ありがとうございました。
IMG_0045 IMG_0051 IMG_0052 IMG_0054 IMG_0055 IMG_0058

カテゴリー: 令和5年度 |