2年生 14歳の挑戦3日目

14歳の挑戦も今日で折り返しとなりました。
今日は仕事に慣れる3日目でした。
生徒に聞くと、だいぶ仕事に慣れてきたと言っており、2日間取り組んだことを生かして丁寧に仕事をしていたように思います。
また、本日よりスタートした事業所もありました。
明日は仕事を創意工夫し、役割を果たす4日目となります。
自分から進んで仕事を見付けたり、聞いたりして自分の役割を果たしてほしいです。

カテゴリー: 2年, 令和7年度 |

1年生 体育的な1日

今日の1年生は、1日を通して体育的な時間を過ごしました。
午前中は滑川室内温水プールに行き、水泳教室を実施しました。
水中でのウォーキングからスタートし、徐々に水に慣れていきました。
仲間とわいわい言いながら、楽しい時間を過ごすことができたようです。

午後からは体育大会に向けての学年集会を行いました。
体育大会の目的や、取組の中で大切にしていきたいことを確認しました。
夏休みの後半から、リーダーの活動も始まります。
先輩たちの姿を見習いながら、体育大会の成功に貢献してほしいです。

カテゴリー: 1年, 令和7年度 |

2年生 14歳の挑戦2日目

仕事を覚える2日目。
今日も暑い中、各事業所で生徒たちは慣れない仕事に一生懸命に取り組んでいました。
指導ボランティアの方からは、「物覚えがとてもよいです。」
「外回りの掃除をよく頑張っています。」
「自分から積極的に仕事を聞きに来てくれています。」
「毎日元気のよい挨拶をしてくれています。」と言われました。
明日は仕事に慣れる3日目です。よい緊張感をもって明日も頑張ってきてほしいです。

カテゴリー: 2年, 令和7年度 |

2年生 14歳の挑戦1日目

本日から社会に学ぶ「14歳の挑戦」が始まりました。
活動中の生徒に感想を聞いたところ、「緊張しながら活動しています。」「午前中だけでいつも以上に疲れました。」「いつもしていないことなので楽しいです。」と言っていました。今日は緊張の1日目でした。
明日は仕事を覚える2日目です。2日目も一人一人めあてをもって活動してきてほしいです。そして熱中症には十分気を付けて下さい。

また、本日休みだった事業所の生徒は学校で活動しました。
喜中工務店、東城建設による建設業の講習会がありました。
生徒たちは指導ボランティアの方に教えてもらいながら楽しく活動していました。

   

カテゴリー: 2年, 令和7年度 |

ボランティア活動

ここ数週間、毎朝、生徒玄関を自ら進んで清掃活動している生徒がいます。
自ら進んで仕事を見付け、継続して活動を続けておりとても立派な滑中生です。
今後、更にボランティアの輪が学校全体に広まっていくとうれしいです。

カテゴリー: 令和7年度 |