2年生 いよいよ来週から14歳の挑戦が始まります

本日6限、14歳の挑戦に向けての出発式を行いました。
代表生徒からは大きな声で挨拶をしたり、指導者の方の話をしっかり聞いたり、分からないことがあれば自分から質問したりして活動したいと言っていました。
また、萩中教頭先生からは、分からないことがあれば素直に聞くこと、指導者の話をしっかり聞くこと、感謝の気持ちを込めて活動に取り組むことを頑張ってほしいとお言葉をいただきました。
5日間の体験活動を通して一人一人が成長してくれることを願っています。

カテゴリー: 2年, 令和7年度 |

3年 性指導

26日(木)5限目にこうちウイメンズクリニックから高地医師に来ていただき、「心と体の性について考える」と題し、クイズを交えながら分かりやすくお話していただきました。
日本と世界の考え方の違い、性感染症、現代の性に関する問題などを教えていただきました。
正しい知識を得ること、大人に相談すること、責任ある行動をすることが大切だと感じていました。

 

カテゴリー: 令和5年度 |

2年生 学年プロジェクトの振り返り

期末考査が終わりました。
2年生になって、初めての定期考査はどうでしたか。勉強の成果はでましたか。
テストが返却されたら必ず解き直しをし、振り返りをしてほしいです。

また、本日5限に学年プロジェクトの振り返りをしました。
自分たちで、「何がよくなったのか」「何が改善点なのか」意見を出し合いました。
14歳の挑戦では、この学年プロジェクトが生かされるとうれしいです。

 

カテゴリー: 2年, 令和7年度 |

2年生 期末考査が終わり授業が再開しました

2年生は来週から14歳の挑戦が始まるため、すべての教科でテスト返却がありました。また、期末考査が終わり通常の授業が再開しました。
夏休みまで、まだまだ授業が続きます。皆さんで真剣に楽しい授業をつくっていきたいですね。

カテゴリー: 2年, 令和7年度 |

1年生学年集会「合唱コンクールに向けて」

期末考査が終わり、次の目標を見つけて進む準備をしています。
今日の5時間目に、滑中の伝統である合唱コンクールについての学年集会を実施しました。
合唱コンクールの歴史や、合唱活動の組織、リーダーに求められるものについて話をしました。
先輩たちの姿を見習いながら、滑中伝統の「自治の精神」を身に付けていってほしいと思います。

カテゴリー: 令和5年度 |