本日6限に全校で合唱コンクールに向けて交流会を実施しました。
3年生は1、2年生に見本となるような合唱を披露してくれました。
合唱コンクールまであと1週間あまりとなりました。今日の交流会で見付かった課題を残り期間でさらに高めていってほしいです。

本日6限に全校で合唱コンクールに向けて交流会を実施しました。
3年生は1、2年生に見本となるような合唱を披露してくれました。
合唱コンクールまであと1週間あまりとなりました。今日の交流会で見付かった課題を残り期間でさらに高めていってほしいです。

火曜日の6限に学級ごとにグループワークを行いました。
今回はヒントが書かれた情報カードを一人一人が数枚ずつ持ち、それを言葉で伝え合って課題を解決する活動をしました。
重要な情報が書かれたカードもあれば、不必要な情報のカードもあり、整理しながら進めていました。
生徒たちは課題解決のために、個人の考えをもち、仲間に伝えることを通して、対話活動の重要性と有用性について学ぶことができました。

令和7年度1学期アクションプランアンケートの結果がまとまりました。メニューバーの「アクションプラン」のリンクからご覧になれます。
今日は夢の教室2日目でした。
本日お越しいただいたのは三木聖美先生です。バスケットボール選手として活躍され、高校で全国制覇を2度達成。日本代表にも選出されアジア大会では金メダルを獲得されました。
先日同様、頭と体を使って体育館で活動したあと、教室で三木先生の夢トークがありました。
生徒たちは最後まで真剣に話を聞き、いろんなことを学びました。
この2日間で感じ取ったことを今後の人生に生かしてもらえるとうれしいです。

本日2年生で夢の教室が行われました。
「夢の教室」とは、様々な競技の現役選手やOB、OG等を「夢先生」として学校へ派遣し、「夢をもつことやその夢に向かって努力することの大切さ」「仲間と協力することの大切さ」などを「夢の教室」で伝えていただく活動です。
1日目は井藤亘先生にお越しいただき、1組と3組の生徒が活動しました。
井藤先生は新体操の選手として活躍され、大学卒業後にシルク・ドゥ・ソレイユのオーディションに合格。3年半で650回以上のパフォーマンスを披露されました。
今日はボールを使った活動、夢先生の夢トークを通してたくさんのことを学びました。

また、本日の合唱練習のようすです。全パートで合わせるとつられてしまうところがあるそうです。リーダー中心に話し合いを重ね、次はどのように進めるかたくさん考えてほしいです。
