富山県医療福祉専門学校・介護福祉学科専任教員の前坂先生をお招きして、1年生は「福祉・介護について」受講し、介護の仕方を一部体験しました。
生徒たちは、興味深そうに講義を聴いていました。そして、体の不自由な方が排泄するとき等の介護の仕方を体験しました。
生徒の感想は、「介護するときは、力だけではなく、知識や経験も必要なんだ。」や「自分の家族に介護が必要になったときのために勉強しておきたい。」など、生徒は自分なりに考えながら学習していました。
富山県医療福祉専門学校・介護福祉学科専任教員の前坂先生をお招きして、1年生は「福祉・介護について」受講し、介護の仕方を一部体験しました。
生徒たちは、興味深そうに講義を聴いていました。そして、体の不自由な方が排泄するとき等の介護の仕方を体験しました。
生徒の感想は、「介護するときは、力だけではなく、知識や経験も必要なんだ。」や「自分の家族に介護が必要になったときのために勉強しておきたい。」など、生徒は自分なりに考えながら学習していました。
12月2日に、新入生説明会を行いました。
保護者の方が体育館で説明を聞いている間、来年度入学してくる6年生の児童は、数学の体験授業を受け、生徒会執行部の生徒から中学校生活に関する説明を受けました。
しっかりと顔を上げて話を聞く児童の姿、素敵でした。また、先輩として堂々と学校の説明をする生徒会執行部の生徒たちも、素敵でした。
来年の4月が待ち遠しくなりました。