プールのカモ

朝のプールに、カモがのんびり泳いでいました。
生徒たちの歌声を聞きに来たのかも。眺めているだけで心が癒やされるかも。

カテゴリー: 令和5年度 |

合唱交流会

24日と25日の放課後、2日間にわたって、合唱交流練習会があります。基本、兄弟学級同士3クラスが一か所に集まって、お互いの合唱を披露し合うという会です。他の学年に聞いてもらうことで、緊張感をもって、一所懸命に歌っている生徒たちの姿が印象的でした。

 

カテゴリー: 令和5年度 |

文化祭、合唱コンクール当日の健康観察票

10月28日(金)午後1時15分から岩井孝義氏の講演会「東京パラリンピックまでの道のり、感謝」を聴衆される方、10月29日(土)合唱コンクールを鑑賞される方は健康観察票の提出等が必要です。ご協力をお願いいたします。

  Microsoft Forms版          Word版

        

 

カテゴリー: 令和5年度 |

合唱コンクールに向けて3

21日は、1年生が各クラス1時間ずつ、テノール歌手の小林大祐さんから合唱の指導をしていただきました。合唱をする上で基本的な呼吸、発声の仕方から、わかりやすく指導していただきました。

 

 

 

また、3、4時間目には、2年生の合唱コンクールの学年リハーサルがありました。2年生は、今年はステージで歌うということで、出入りの仕方等、しっかりと確認したうえで、精一杯の歌声を響かせていました。今日のリハーサルでの経験を生かして、本番、さらにパワーアップした歌声が体育館に響き渡ることを期待しています。

 

 

カテゴリー: 令和5年度 |

合唱コンクールに向けて2

20日は、3年生が各クラス1時間ずつ、指揮者の川崎嘉昭さんから合唱の指導をしていただきました。川崎さんのアドバイスを、メモをとりながら真剣に聞いている生徒の姿が印象的でした。

 

 

 

 

また、1、2時間目には、1年生の合唱学年リハーサルがありました。1年生は、体育館という広い場所で、たくさんの仲間を前に初めて歌うので、どのクラスもとても緊張していました。1年生の皆さん、リハーサルで感じたこと、考えたことを、本番の歌声に生かしてくださいね!

 

 

 

 

カテゴリー: 令和5年度 |