8月28日(日)、今年度2回目の資源回収を行いました。
小雨の中でしたが、集積場所では2年生の生徒たちが一所懸命に作業に取り組んでいました。
協力してくださった保護者、地域の方々、本当にありがとうございました。
滑川市立滑川中学校
カウント開始日 2017.5.16
- 565867総閲覧数:
- 192今日の閲覧数:
- 294昨日の閲覧数:
- 156一日あたりの訪問者数:
カテゴリー
-
最近の投稿
月別アーカイブ
8月28日(日)、今年度2回目の資源回収を行いました。
小雨の中でしたが、集積場所では2年生の生徒たちが一所懸命に作業に取り組んでいました。
協力してくださった保護者、地域の方々、本当にありがとうございました。
8月26日、合唱コンクールに向けての3年生の合唱リーダー研修会がありました。
全体でのミーティングの後、各学級に分かれて、今年の課題曲「若人の歌」を練習しました。どの学級でも、自分たちで声をかけ合って真剣に合唱に取り組む生徒たちの姿が見られ、滑川中学校の伝統である自治の精神が脈々と受け継がれていることがよく分かりました。
また、今日は、1年生の合唱リーダーが、3年生の練習を見学しました。3年生の堂々とした歌声、そして積極的に意見を出し合う姿に感嘆し、リーダーとして大切にしなければいけないと思うことをたくさんメモしていました。こうして、先輩から後輩に自治の伝統が受け継がれていくのだなと、うれしく思いました。
2年生の合唱リーダー研修会は7月27日に行われており、これで全学年、合唱コンクールに向けての取組をスタートさせたことになります。クラス全員での練習は9月中旬以降になります。
10月末の合唱コンクール、今から楽しみです。
19日から、3年生の応援リーダーとマスコット係の生徒が登校し、体育大会に向けての準備を進めています。団のスローガンを決めたり、全体の動きや振り付けを考えたり、マスコットの下書きをしたりと、着々と準備が進んでいます。
自分たちの手で素晴らしい体育大会にしたいという熱意が、一人一人の生徒から伝わってきます。体育大会スローガン「フレア~燃え盛れ!滑中の光!~」の通り、一人一人の熱い思いが集まって、光り輝く素敵な体育大会になることを期待します!
8月28日(日)に予定している資源回収は、予定通り実施いたします。
また、当日の連絡先は、076-475-0151に変更になりました。
回収は順次行いますので、時間がかかる場合があります。そのため、未回収の連絡は、8時30分から9時30分の間にしてください。
10日の午後、生徒会執行部、各委員会の委員長、1~3年の学年委員が集まって、リーダー研修会を行いました。
前半は、学校の決まりをよりよくしていくために、2学期、どんなことを全校生徒で話し合っていけばいいのかということについて、参加者全員で意見を出し合いました。
後半は、生徒会執行部と各委員会の委員長は前半に引き続き学校の決まりをよりよくしていくための話合いを、学年委員は学年ごとに1学期の学年の取組を振り返り、2学期に向けてどんな取組をしていくのかの話合いを行いました。
よりよい学校、学年にしていこうという意気込みで、真剣に話し合っている生徒たちの姿、とても素敵でした。どんな2学期になっていくのか、いまから楽しみです。