生徒会活動」カテゴリーアーカイブ

予餞会

3月10日(木)、予餞会が行われました。今年は新型コロナウイルス感染症の影響で2月から3月に延期になり、3年生にとっては県立高校一般入試を終えてからの実施ということで、ほっとした気持ちでこの日を迎えたのではないでしょうか。さて、1年生の出し物は、オリジナル演劇「エール」でした。主人公が悩みを抱えながらもたくさんの人に支えられて生活しているいることに気付く物語でした。また、役者は3年生の先生方を熱演し、笑いありの心温まる劇でした。2年生の出し物は「3年生へのメッセージ」でした。コロナの影響を受けて練習の時間がほとんどとれない中、今できることを3年生に伝えることができました。劇やダンスの練習風景を映像で流したり、3年生への感謝の気持ちをビデオメッセージにしたりして上映しました。
この予餞会は、1.2年生の新生徒会による運営で、オープニングにも工夫を凝らした企画でした。準備が難しい状況でしたが、智恵を出し合って見事に成功させることができました。

<生徒会 オープニング>

<1年生>

<2年生>

<部活動メッセージ>

カテゴリー: 生徒会活動 |

応援練習 8月31日(火)

本日も全校登校日でした。1・2年生は新川古代神の練習がありました。暑い日が続きますが、体育大会に向けて応援練習も本格的に進んでいます。リーダーが団員に教えながら、少しずつ動きをそろえています。今日は中庭と屋内での練習を行い、小グループに分かれての練習でした。仕上がりを楽しみにしています。

カテゴリー: 生徒会活動 |

体育大会 結団式

8月30日(月)全校登校日でした。体育大会の結団式が行われ、団長以下役員の紹介があり、その後早速応援練習がありました。スローガンは「クローバー ~四色の伝説を作り出せ!!~」です。伝説を作るべく、9月4日(土)に向けて各団頑張ってください。

カテゴリー: 生徒会活動 |

新入生オリエンテーション

4月15日(木)の5・6限に新入生オリエンテーションが行われました。これは毎年、新1年生に生徒会活動をはじめとした中学校生活での活動について、関心と理解を深めてもらい、滑中生としての自覚を持たせることをねらいとしています。この日は体育館で各委員長から、委員会の活動内容の説明をしてもらいました。続いて、部活動紹介がありました。発表時間を短くし、部員の参加者を少なくするなどの対策を取りながら実施しました。1年生は、先輩の様子を真剣に見て、中学校生活への関心を高めていました。部活動見学は4月15日(木)~27日(火)までで、28日(水)に部結成が行われます。

カテゴリー: 生徒会活動 |

生徒会役員選挙 当選証書授与式

12月7日(月)に、先日行われた生徒会役員選挙の当選証書授与式がありました。
新役員になったのは以下の4名です。

生徒会長    清水 威歩輝
2年副会長   中川 智咲己
1年男子副会長 原田 結聖
1年女子副会長 前田 望実

選挙管理委員長から当選証書を受け取った4名を代表して、新生徒会長となる 清水 威歩輝さんが「一人一人の意見を大切にして、よりよい滑中にしていきます。皆さんご協力をお願いします。」と挨拶を述べました。会計や書記は今後、任命されます。新しいリーダーが決まりました。これから、皆で力を合わせて頑張ってほしいです。

カテゴリー: 生徒会活動 |