令和7年度」カテゴリーアーカイブ

1年生 学級SST

各学級で「気持ちを表す言葉や行動を考えよう」というねらいで、SST(ソーシャルスキルトレーニング)を行いました。
うれしい気持ちや怒っている気持になったときの適切な言葉や行動を考えました。
自分の気持ちをありのまま口に出したり、表情や行動に出してしまうと、様々なトラブルにつながる可能性があります。
中学生として、その言葉や行動を見て、周りがどう思うかを考えた言動ができるようになってほしいです。

カテゴリー: 1年, 令和7年度 |

1年生 授業風景

1年生にとっては初めての定期考査となる、1学期末考査が近付いています。
授業では、話を聞くときにはしっかりと聞き、ペアやグループで活動するときにはしっかりと活動するなど、メリハリのある様子が見られます。
期末考査の試験範囲表や学習計画表を生徒に配付しました。
日々の授業に加えて、家庭学習も頑張りましょう。

カテゴリー: 1年, 令和7年度 |

保健たより

生徒・保護者のページに、保健たより6月号を掲載しました。

カテゴリー: 令和7年度 |

「いのちの授業」講演会が行われました。

本日、「いのちの授業」講演会が行われました。
講師は「いのちをバトンタッチする会」代表の鈴木中人さんです。
お子様が3歳のときにガンで亡くなった経験から、たった一つの命を大切にして生きることをお話ししてくださいました。
生徒たちは、自分や他者の命ならびに人権について真剣に考えていました。

  

カテゴリー: 令和7年度, 全校 |

令和7年度 生徒会スローガンが決定し、校舎正面に掲示されました。

Shining Star
― 挑戦・協力・尊重 ―

【設定理由】
皆さん、夜空の星を思い浮かべてみてください。夜空の星たちは、赤、白、黄色等、さまざまな色に輝き、その明るさも星によって異なります。ですが、すべての星に共通 していることは、一つ一つの星が自分にできる精一杯で、美しく輝いていることです。そして、その星が一つでも欠けてしまうと、夜空の雰囲気が一変してしまいます。これは私たちも同じです。滑中生一人一人に得意なことや苦手なことがあり、それぞれ異なる個性を生かして生活しています。集団の先頭に立って仲間を導こうとする輝きや、さりげない優しさで人の心を温かくしてくれる輝き、夢や目標に向かって本気で取り組む輝き等、たくさんの個性豊かな輝きがあるからこそ、滑川中学校は成り立っていると思います。このスローガンの下、滑中生一人一人がより輝く「Shining Star」になり、滑中をこれまで以上に輝かせましょう!

カテゴリー: 令和7年度, 生徒会活動 |