9月2日に、お子様を通じて見出しの書面を配付いたしました。各家庭におかれましては、配付された書面を一読いただき、ご理解、ご協力をお願いいたします。
滑川市立滑川中学校
カウント開始日 2017.5.16
- 542033総閲覧数:
- 85今日の閲覧数:
- 204昨日の閲覧数:
- 109一日あたりの訪問者数:
カテゴリー
-
最近の投稿
月別アーカイブ
9月2日に、お子様を通じて見出しの書面を配付いたしました。各家庭におかれましては、配付された書面を一読いただき、ご理解、ご協力をお願いいたします。
29日の体育大会に向けての活動は、3年生の応援リーダーだけではなく、1・2年生の段リーダーも参加していました。3年生は、後輩に応援の振り付けを覚えてもらおうと一所懸命でしたし、1・2年生は3年生の熱い思いに応えようとこれまた一所懸命に練習していました。3年生のリーダーだけで活動しているときよりも、活気ある活動になっていたように思いました。
新学期から、全校生徒で取り組む活動は更に熱いものになるのではないかと、今から楽しみになりました。
8月28日(日)、今年度2回目の資源回収を行いました。
小雨の中でしたが、集積場所では2年生の生徒たちが一所懸命に作業に取り組んでいました。
協力してくださった保護者、地域の方々、本当にありがとうございました。
8月26日、合唱コンクールに向けての3年生の合唱リーダー研修会がありました。
全体でのミーティングの後、各学級に分かれて、今年の課題曲「若人の歌」を練習しました。どの学級でも、自分たちで声をかけ合って真剣に合唱に取り組む生徒たちの姿が見られ、滑川中学校の伝統である自治の精神が脈々と受け継がれていることがよく分かりました。
また、今日は、1年生の合唱リーダーが、3年生の練習を見学しました。3年生の堂々とした歌声、そして積極的に意見を出し合う姿に感嘆し、リーダーとして大切にしなければいけないと思うことをたくさんメモしていました。こうして、先輩から後輩に自治の伝統が受け継がれていくのだなと、うれしく思いました。
2年生の合唱リーダー研修会は7月27日に行われており、これで全学年、合唱コンクールに向けての取組をスタートさせたことになります。クラス全員での練習は9月中旬以降になります。
10月末の合唱コンクール、今から楽しみです。