新入生オリエンテーション

2、3年生が、ダンスや実演を交えて、学校行事や委員会活動、部活動の紹介をしてくれました。中学校には、自分のため、みんなのために頑張れる活動がたくさんあることを、1年生に「伝えて」くれました。2、3年生は、先輩として「やってみせる」ことができていました。1年生は、明日からの学校生活楽しみになったことでしょう。みなさん、これからも様々なことに挑戦して輝いてくださいね。

カテゴリー: 令和5年度 |

登校風景

朝、校門付近に立っていると、登校する生徒が爽やかな挨拶をしてくれます。

昨日、地域の方から、「朝、すれ違う滑川中学校の生徒が、みんな明るく元気な挨拶をしてくれるので、嬉しく思っています」という嬉しい電話もいただきました。

学校だけでなく、地域も明るくする滑中生、頼もしいです。

カテゴリー: 令和5年度 |

交通安全教室

午後は、1年生の交通安全教室が行われました。

実際に学校の周りを自転車で走ってみて、安全な自転車の乗り方について学びました。

交通安全を守ることで、自分の命を守るとともに、他の人の命を守ることにもなります。今日学んだことを生かして、事故・けがなく通学しましょう。

カテゴリー: 令和5年度 |

学力診断テスト・中教研学力調査

今日の午前中は、1年生は学力診断テスト、2・3年生は中教研学力調査でした。

どの学年の生徒も、集中して問題に取り組んでいました。

 

カテゴリー: 令和5年度 |

入学式

4月8日(金)に、入学式を挙行しました。

富川校長先生は式辞で、目標を決めて初心を忘れずに挑戦し続けること、自分を支えてくださるたくさんの人がいることを忘れないでほしいこと、そして、周りにいる人を自分と同じようにしてほしいということをお話しされました。

1年生の皆さんが、ピシッと背筋を伸ばし、キリッとした態度で話を聞く姿が、とても素敵でした。

生徒会長の河尻さんは、先輩方が紡いでこられた75年にわたる滑中の素晴らしい伝統である「笑顔」が今までで一番輝くよう、力を合わせてよりよい学校をつくっていきましょうと呼びかけました。

新入生代表の篠田さんから、「誓いの言葉」の発表がありました。

 

 

 

 

入学式後の学活でも、先生の話をしっかりと聞く1年生の素敵な姿がとても印象的でした。月曜日に、皆さんの元気な姿が見られることを楽しみにしています。

2・3年生は、前日から、1年生を歓迎しようと心を込めて教室や式場準備に取り組みました。

 

 

 

受け付け係の3年生は、素敵な応接で、保護者の方の受付をしていました。

 

カテゴリー: 令和5年度 |