合唱コンクール2日前

合唱コンクール2日前になりました。本番が近づき各学級とも練習に熱が入っています。2年生の男子は体格が大きくなり、昨年よりも声量が増え迫力もでてきました。女子は人数が少ないながらも美しい声を響かせていて、男女のハーモニーのバランスがとれています。仕上げの段階になり、表現を強調したいところを繰り返し練習しています。当日の合唱を楽しみにしています。

カテゴリー: 令和5年度 |

合唱コンクール3日前

合唱コンクールまであと3日となりました。各学級ではそれぞれ課題を出し合って練習しています。いよいよ仕上げの段階になってきました。パートごとに音を確認したり、思うような表現になるように何度も繰り返し練習したりしています。1年生は初めは先輩の練習の様子を参考にしながら進めていましたが、次第に進め方も上達しました。1年生らしく元気で生き生きとした姿が見られます。ある学級では、「伸ばすところを合わせたら一体感が出ると思う」「言葉をはっきり伝えよう」など、歌い終わったら意見を出し合ってよりよい表現になるようみんなで話し合い、楽譜にメモをとっていました。どのような合唱になるか当日が楽しみです。

カテゴリー: 令和5年度 |

合唱交流会10月26日(月)

10月26日(月)に合唱交流会が行われました。学級を縦割りにして、合唱を聴き合いアドバイスをしました。学年が上がるにつれて、声量が増し表現が豊かになっていました。各学級のリーダーからは、「もっとにこやかな表情で歌うと楽しい気分になってよい」「終わりの音をもう少しの伸ばして余韻を残すとよい」「みんなでブレスを合わせると合唱に一体感が出る」などのアドバイスがありました。いよいよ今週末に合唱コンクールがあります。どの学級もまとまりがでてきて、表現を工夫しようと取り組んでいます。今日の交流会は、他の学年の合唱を聴いて刺激を受けるよい機会となりました。

カテゴリー: 令和5年度 |

クマ目撃情報

このところ毎日のように、クマの目撃情報があります。10月21日(水)午後7時35分頃に、滑川市本江地内で子熊1頭が目撃されました。10月22日(木)午前9時頃には滑川市東福寺地内で、クマ成獣1頭が目撃されました。
学校では生徒に、クマを目撃したら騒がず近くの民家に逃げ込んだり、大人に助けを求めたりする。複数で帰宅する。下校時は道草せず、早く帰宅するなどのことを指導しました。付近にお住まいの方は、十分にご注意ください。

カテゴリー: 令和5年度 |

合唱コンクールリハーサル 10月22日(木)

本日、合唱コンクールのリハーサルを全学年が行いました。今年は間隔をとって整列するために、体育館のステージではなく横の階段席を利用しています。出入りの練習や発声練習を行った後に、合唱をしました。他の学級から見られていることもあり、緊張した様子でした。歌い終わって、声量やハーモニー、歌の表現について学級の課題が見付かったようです。合唱当日まであと10日ほどありますが、仲間と協力してよりよい合唱を目指してほしいです。

カテゴリー: 令和5年度 |