「メディア機器と上手に付き合おうプロジェクト」を実施しています。18日(土)に用紙右下の「保護者からの言葉」にご記入下さい。20日(月)に提出です。ご家庭でのご協力お願い致します。
滑川市立滑川中学校
カウント開始日 2017.5.16
- 564605総閲覧数:
- 90今日の閲覧数:
- 208昨日の閲覧数:
- 125一日あたりの訪問者数:
カテゴリー
-
最近の投稿
月別アーカイブ
「メディア機器と上手に付き合おうプロジェクト」を実施しています。18日(土)に用紙右下の「保護者からの言葉」にご記入下さい。20日(月)に提出です。ご家庭でのご協力お願い致します。
今年度1回目の土曜授業を実施しました。今回は出産ジャーナリストの河合 蘭氏をお招きし、「未来のパパ・ママたちへ 今 知ってほしいこと」と題して講演会を行いました。日本の出産は、他国と比べて医療が進んで安全だが、年齢的に遅く生んでいる。その特徴からくる日本の出産についての気になることや知っておいてほしいことを話された。
柳川篤士生徒会長は「思春期を迎えて少しずつ自分たちの体への知識が深まってきました。将来、親になるかも知れない私たちの視点で話していただきありがとうございました。」と謝辞を述べた。
令和2年度 生徒会スローガンが決定し、校舎正面に掲示されました。
滑中星
~輝く個性、輝く絆、輝く未来~
【設定理由】
夜空に美しく輝く星達。星は、多様な性質があり、どれ一つとして同じ星はありません。だからこそ、星空は、とても美しい景色を生み出しています。また、星は、私たちの計り知れない程前に誕生し、今も輝き続けています。そして、現代に生きる私たちにその美しい光を届けています。
私たち生徒会執行部は、そのような、誇り高く輝く星を目指し、互いに輝き合い、輝き続けられる滑中にしたいと考えています。輝く星達と同じように、多様な個性をもつ仲間たちがいる滑中。滑中生一人一人がもつ「個性」を認め合い、仲間に寄り添って深い「絆」で支え合い、「未来」までも輝き続ける滑中を共に築いていきましょう。