滑川市教育センターでは、児童生徒向けの新型コロナウイルス感染症に関する資料(コロナに負けるな!)を適宜作成していきます。
児童生徒が読むことができる資料を紹介します。
今回のテーマは、「コロナウイルスのことをどれだけ知っていますか?」
「自分がうつらない、まわりにうつさない努力をしていますか?」です。
資料は、藤田医科大学病院が作成した小学生向けの絵本「コロナウイルスってなんだろう?」です。下記のURLから視聴することが可能です。ぜひ、参考にしてください。
滑川市教育センターでは、児童生徒向けの新型コロナウイルス感染症に関する資料(コロナに負けるな!)を適宜作成していきます。
児童生徒が読むことができる資料を紹介します。
今回のテーマは、「コロナウイルスのことをどれだけ知っていますか?」
「自分がうつらない、まわりにうつさない努力をしていますか?」です。
資料は、藤田医科大学病院が作成した小学生向けの絵本「コロナウイルスってなんだろう?」です。下記のURLから視聴することが可能です。ぜひ、参考にしてください。
滑川市小中学校PTA連合会から、学校休校延長に伴う家庭での過ごし方についてのお知らせがありました。下記をご覧になり、参考にしてみてください。
1年生のみなさんへ 山西先生と1年生の先生方からの応援メッセージと提出物についてのお知らせです。残念ながらDr.中瀬の簡単エクササイズはお休みです。それでは、最後まで読んでね。
滑川市は小中学校の臨時休業が5月20日(水)まで延長されたところですが、4月27日と同様に5月7日(木)に教員が追加の課題を家庭訪問にてポストに入れるか玄関先に置いていきます。
○現在、取り組んでいる課題プリントについては、仕上がっているプリント類は5月7日(木)に集めます。ビニル袋に入れて、ポストに入れておくか玄関先に置いてください。
○問題集やワーク類は継続して課題となっているものもあるので、原則、集めません。
○課題については、各学年からのお知らせも合わせてご覧ください。詳しい内容が書かれています。
なお、課題について、質問や不明な点、心配なことがあれば遠慮せずに学校に連絡してください。よろしくお願いいたします。
☆1年生へのお知らせ
☆2年生へのお知らせ
☆3年生へのお知らせ
☆あおぞら級の皆さんへ