滑川警察署の協力をいただき、「授業中の学校内に不審者が侵入した」という緊急事態を想定して訓練を行いました。いざという時、冷静な判断と迅速な行動が必要になります。今日の訓練を忘れないようにしていきましょう。
滑川市立滑川中学校
カウント開始日 2017.5.16
- 559137総閲覧数:
- 2今日の閲覧数:
- 112昨日の閲覧数:
- 86一日あたりの訪問者数:
カテゴリー
-
最近の投稿
月別アーカイブ
滑川警察署の協力をいただき、「授業中の学校内に不審者が侵入した」という緊急事態を想定して訓練を行いました。いざという時、冷静な判断と迅速な行動が必要になります。今日の訓練を忘れないようにしていきましょう。
2学年では、学年委員会によるいじめを問題にした寸劇を行い、その後、各学級でどのような行動を取るべきだったのか話し合いを行いました。また、いじめのない学年にするためにどのような心構えや行動をしていくのかを一人一人が考えをまとめました。
いじめ0を目指すための取組、学年集会が行われました。学年委員会が提案し、ケース毎に分けて各クラス・各班で意見を出し合いました。「靴を隠された場合」「言い間違いに対しての冷やかし」の二つのケースに対して、自分ならどうするか。どう行動していくかを話し合いました。一人一人がいじめを許さないという意識を持って行動していかなければいけませんね。
1学年は、いじめ撲滅を目指す学年集会の第1弾として、他者との関わりかたを考えるためにエンカウンターを行いました。このような活動をきっかけに、思いやりをもって積極的に他者と接することができるような、「はぁとふるな学年」に少しでも近づいていってくれることを期待しています。 第2弾も行う予定です。ご期待ください!