不審者対応避難訓練を実施しました

今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は学校に不審者が侵入したという想定で避難訓練を行いました。

不審者役の警察官が校内を徘徊し、1年2組に侵入しました。担任教師が対応し、生徒を別室に避難させるとともに、職員室に連絡しました。職員室では警察に連絡し、暗号文を使って生徒の待機と教師の対応について放送しました。

不審者が拘束された後、全校生徒は体育館に避難し、今回の避難訓練についての講評を聴きました。その後、不審者にあったときの対処について教えていただき、実際に2人組で練習をしました。

しっかりと意識し真剣に取り組むことや集団で行動することの大切さを学びました。

カテゴリー: 令和5年度 |

1学年だよりを配布しました

1学年のたより(10月号)を配布しました。たよりのページをご覧ください。

カテゴリー: 令和5年度 |

3学年だよりを配布しました

3学年のたより(10月号)を配布しました。たよりのページをご覧ください。

カテゴリー: 令和5年度 |

つなげよう 滑中の伝統

10月27日(土)に行われる合唱コンクールに向けて、朝、放課後の練習が本格的に始まっています。先日は、1年生が3年生の練習を見学し、合唱リーダーの指導による練習方法やクラス全体の取組み方を学びました。写真は、見学時と3年生の兄弟学級にお礼のメッセージを届けているところです。滑中の伝統である自治活動をしっかり受け継いでいくことでしょう。

カテゴリー: 令和5年度 |

第2回第1学年向上運動

各学級の委員長、副委員長が中心となって企画した「第2回学年向上運動」が、9月25日(火)から始まっています。今回は、「1、積極的な発言をし、自分の意見を述べよう。2、提出物をしっかりと出し、忘れ物をしないようにしよう。3、休み時間の間に、授業の準備をしよう。」を目標に、獲得したポイント数に応じて、すごろく上で各クラスのコマを進めていきます。最初にゴールするのは何組か?3位のクラスがゴールするまで続きます。

カテゴリー: 令和5年度 |