3月15日(月)、全校生徒による合唱練習が中庭で行われました。見送りの会の時に全員で歌う「大地讃頌」を練習しました。リーダーを中心にして、ポイントをしぼった練習をした後に全体で合わせました。良き響く声が出ていました。明日は予行演習、卒業式はいよいよ明後日になりました。

3月15日(月)、全校生徒による合唱練習が中庭で行われました。見送りの会の時に全員で歌う「大地讃頌」を練習しました。リーダーを中心にして、ポイントをしぼった練習をした後に全体で合わせました。良き響く声が出ていました。明日は予行演習、卒業式はいよいよ明後日になりました。

3月11日(木)、県立高校一般入試を終え3年生にとっては、一息ついたところです。さて、3年生は今日から17日(水)の卒業式に向けて、式練習や歌練習を行っています。リーダーを中心に合唱曲「あなたへ」を体育館で練習しました。当日は、見送りの会のときに中庭で歌います。中学校の仲間と過ごすのもあとわずかとなりました。今までのたくさんのできごとを思い浮かべながら、気持ちを込めて歌ってくれることでしょう。

3月3日(水)5限、1・2年生の学年末考査の後に卒業式に向けた合唱練習を行いました。パートごとに体育館や廊下、音楽室、オープンスペースに分かれて、間隔をとって練習を行いました。卒業式後の見送りの会で、1・2年生が歌うのは「輝くために」です。リーダーが前に立って、3年生のために一生懸命に練習しています。

2月20日(土)、「幸道 ~今、この瞬間を楽しんで~」をテーマにして、令和3年度予餞会が行われました。生徒会執行部による、オープニングの後、1年生の出し物「鬼滅の刃」、2年生の出し物「表参道高校合唱部」のビデオ上映、3年生へのプレゼント贈呈が行われました。コロナ禍のため、教室でのリモート開催となりましたが、プレゼント贈呈は3年生へ直接に渡しました。1・2年生は、今までお世話になった3年生に感謝の気持ちを込め楽しんでもらおうと、短い準備期間ながら完成度の高い出し物を仕上げました。3年生は受検勉強で大変な思いをしていますが、楽しいひとときを過ごすことができました。また、記念品を贈っていただいた育成会の皆様、ありがとうございました。
《1年生の出し物》

《2年生の出し物》

《教室・プレゼント贈呈等》

生徒の安全な下校のため、本日の部活動を中止とします。下校完了時刻は15時00分です。なお、生徒会執行部、放送委員会の生徒は明日の予餞会のリハーサルを行った後下校します。また、20日(土)、21日(日)の部活動は、部ごとの対応となります。
よろしくお願いいたします。