合唱交流会

集会歌声委員会による合唱交流会が行われました。これは各学年が縦割りで集まり、他学年の合唱を聴いてアドバイスし合い練習の参考にするというものです。合唱の後に、「口を大きく開けている」「ハーモニーがきれい」といった感想を述べたり、「指揮者を見ていない人がいた」「出だしをもっとそろえるとよい」などのアドバイスをしたりしていました。他学年の合唱を聴いて、よい刺激を受けていたようです。

カテゴリー: 令和5年度 |

滑川産ベニズワイガニ試食会

滑川産ベニズワイガニの試食会が行われました。滑川市漁業協同組合のご厚意により、3年生全員にベニズワイガニが1杯ずつ配られました。初めにカニ船の北辰丸・三宝丸の船長さんほか漁師さん方から、カニの食べ方を教えていただいた後、皆でいただきました。「おいしい」といった声があちこちから聞こえてきました。漁業協同組合の皆様、漁師の皆様、ありがとうございました。

カテゴリー: 令和5年度 |

合唱コンクールリハーサル

文化祭2日目に行われる合唱コンクールまで、あと2週間ほどになりました。合唱コンクールに向けてのリハーサルが体育館ステージで行われました。ステージへの登壇や整列の確認をした後、実際に歌いました。学年全体での練習だったので緊張感がありました。今後、より一層練習に熱が入るのではないでしょうか。                なお、先日、1年生は小林大祐先生、2・3年生は川崎嘉昭先生から合唱の指導を行っていただきました。どの学級も真剣に取り組み、指導の効果が表われていました。

カテゴリー: 令和5年度 |

さわやかあいさつ運動

生徒玄関前であいさつ運動が行われました。これは毎年、青少年育成滑川市民会議と共同で行っている活動です。参加者は7時45分から、登校してくる生徒に「おはようございます」の声をさわやかにかけていました。このような活動をきっかけにして、あいさつの輪がより一層広がることを期待しています。

カテゴリー: 令和5年度 |

富山県中学校駅伝競走大会

10月5日(土)富山県中学校駅伝競走大会が県総合運動公園クロスカントリーコースにて行われました。前日までの雨も上がりましたが、気温はやや高く汗ばむ天候の中でのレースとなりました。結果は、男子は22位、女子は49位でした。選手は練習の成果を十分に発揮して襷をつなぎ、一人一人がベストを尽くしてくれたレースとなりました。選手の皆さんお疲れ様でした。
また、応援にお越しいただいた保護者の皆さん、応援に駆けつけてくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。

〈女子レース〉

〈男子レース〉

カテゴリー: 令和5年度 |