地震・津波対策の避難訓練を行いました

今年度3回目の避難訓練を行いました。今回は震度5弱の地震が発生し、その後津波警報が発生したという設定で行いました。

まずは体育館に1次避難し、その後3階へと2次避難しました。避難については、今年度3回目ということもあり、速やかに行うことができました。ただ、まだ訓練という気持ちが強く、真剣さに欠ける部分も見られたため、事後の指導で担当者が話をしました。

また、2年生は終学活でカンパンを配布し、非常食等の災害に備える準備について話をしました。富山県では最近は大きな災害があまり発生していないため、とかく安心しがちですが、このような折に防災について考えてほしいと思います。

カテゴリー: 令和5年度 |

「薬物乱用防止教室」を行いました

12月4日(火)5限目に、3学年の生徒を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。

滑川警察署と富山北警察署の生活安全課の方から、資料をもとに薬物の特徴や薬物によって引き起こされる犯罪の話をしていただきました。

その後DVDを視聴し、①ドラッグ勧誘の手口②はっぱ(大麻)E(MDMA、MDA)S(覚醒剤)とは何か③インターネットに潜むドラッグを誘うサイトについて等についての学習をしました。「みんなやっているから大丈夫」「頭がすっきりするから」などの常套句に惑わされないことやカッコいい呼び方で誘いの手口に乗らないこと、インターネットには「お香」「試薬」「観賞用ハーブ」などドラッグを誘う情報もあることなどを教えていただきました。そして、薬物依存は治らない病気であることを強調されました。

薬物乱用の危険性は身近にあり、自分とは関係ないと思わないようすること、また誘われても断る勇気をもつことなど、学習したことをしっかり心に留めておいてほしいと思います。

カテゴリー: 令和5年度 |

学年だより 3年を配布しました

学年だより(3年)を配布しました。たよりのページをご覧ください。

カテゴリー: 令和5年度 |

第2学期保護者懇談会について(ご案内)

カテゴリー: 令和5年度 |

学校保健委員会より

保健だより臨時号を配布しました。こちらをクリック
また、テーマ「脳科学から見たメディアと睡眠」で開催した
学校保健委員会のまとめもご覧ください。こちらをクリック

カテゴリー: 令和5年度 |