令和2年度リーダー研修会

8月6日(木)にリーダー研修会が実施されました。これは毎年、生徒会が実施しているもので、リーダーとしての自覚を高めることと、学校や学年の課題を具体的に話し合い方向性を共通理解することをねらいとしています。
生徒会では、ネットルールづくりに向けてメディアの使用時間や使用場所、使用方法について具体的に話し合いました。また、3学年は1学期の取組の反省をもとに2学期の学年の取組を話し合いました。
3つの教室に分かれての話し合いは、どのグループも活発な意見交換が行われていました。2学期の活動に期待したいと思います。

カテゴリー: 生徒会活動 |

離任式

終業式の後に、今までお世話になった先生方の離任式が行われました。離任されるのは、音楽科の神谷 桂二郎先生、国語科の木島 沙織先生、ALTのジェイコブ・グレゴリ・スペングラ先生の3名です。先生方の離任の挨拶の後、代表の生徒から感謝の言葉が述べられ、花束が贈られました。お別れするのは寂しいですが、滑川中学校のことを忘れずに、新しい学校でもご活躍されることをお祈りいたします。先生方、ありがとうございました。

カテゴリー: 令和5年度 |

令和2年度1学期終業式

7月31日(金)に1学期の終業式が行われました。
東城 浩一校長は式辞の中で、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、臨時休業措置がとられ学校が再開されてからも感染防止に努めるなど、今までと大きく異なる不自由な学校生活となりましたが、生徒の皆さんは勉強や部活動によく頑張りました。また、学校行事も中止や延期となりましたが、新川代替大会が行われたことは3年生に活躍の場があってよかったと話されました。
さらに、始業式でもお話しされた「3つのT」についても触れられました。夏休みも、Think(自分でよく考えること)、Team(家族や仲間を大切にすること)、Try(何事にも挑戦すること)の3つのTを意識して過ごしてほしい。そして、休み明けには皆さんの一回り成長した姿を見ることを楽しみにしていますと締めくくられました。
23日間の夏休みですが、安全に気を付けて元気に過ごしてほしいです。
保護者や地域の皆様方には、1学期の間、滑川中学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。2学期も変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

カテゴリー: 令和5年度 |

TOYAMA2020 中学生スポーツ交流大会 新川大会開催

7月23日(木)~26日(日)までの4日間、TOYAMA中学生スポーツ交流大会新川大会が開催されました。途中、雨が降る天候ではありましたが、予定された試合を行うことができました。新型コロナウイルス感染症による休校、その後の県大会等の中止に伴い、県大会や北信越大会につながるものではありませんでしたが、新川地区内で大会を実施することができうれしく思います。
また、この大会を最後に部活動を引退する3年生もいます。選手は3年間、部活動で培ってきた技術や気力を最大限に出して最後までやり遂げました。勝利して喜んだり、負けて悔し涙を流す選手など様々でしたが、終わってからは充実感を味わっていたようです。これからは1・2年生が、3年生の頑張ってきたことを受け継いで秋の大会に備えてほしいです。

カテゴリー: 令和5年度 |

TOYAMA2020 中学校スポーツ交流大会 新川大会のお知らせ

7月23日(木)~26日(日)にかけて、中学校新川地区大会の代替大会が開催されます。各種目の期日及び会場については下記をご覧ください。
参加する選手には、できる限り三密を避け、新型コロナウイルスの感染防止に努めるよう指導していきます。保護者の観戦については、原則、大会参加生徒の保護者のみとし、マスクを持参、着用し、互いに1m以上間隔をとって観戦する。また、大きな声での会話や組織的な応援をしないこととされております。ご理解とご協力をお願いいたします。

TOYAMA2020中学校スポーツ交流大会 新川大会 期日および会場 

カテゴリー: 令和5年度 |